【PWTスポークテンションメーター】Prime カーボンホイールの振れ取りとフリーの分解

ロードバイクのホイール

 

寒くなると“メンテナンス”と称して、部屋でゴニョゴニョ作業をしたくなる吉尾です。今年は寒くなるのが早いから、年一回のホイール調整も前倒しです。

>>【禁断のホイール調整:後編】振れ取り台を使うとやっぱり作業がはかどるね! | 凪ロード

今回の新兵器は「スポークテンションメーター」。前回導入した振れ取り台が「便利さ」ならば、テンションメーターは 「安心感」という感じ。スポークの張り具合を数値化してくれるので、程度がわからない初心者にはありがたい工具です。手組みの領域までいかなくても、ホイールをセルフでいじる方は振れ取り台やセンターゲージと一緒に揃えてしまった方が良いと感じました。

 

まずはマイホイールの「基準」を確認

スポークテンションの適正値は、スポークの太さや材質、そしてホイールのキャラクターによってさまざまなのだそうです。絶対値的なものが存在しないので、現状の数値を基準とすることにします。

吉尾のホイールは 「Prime ・RP-38」。ユーズド品を購入しましたが、目立ったキズや振れもない良好なコンディションです。スポークテンションは新品時と同程度をキープできているはず。というわけで、とりあえず計ってみることにします。テンションメーターの使い方は、拍子抜けするほどカンタン。

①テンションメーターを握りこんで3つの突起を開く
②スポークを突起で挟んだら力を抜いて閉じる
③メーターの数値を換算表で確認する

これだけです。ただ、換算表はスポークの種類によって欄が分かれているので、ホイールに使われているものを特定しておくことが必要です。RP-38のスポークは「サピムCX-RAY」というエアロタイプで、サイズは2.3 ×0.9になります。


↑スポークの真ん中あたりをテンションメーターで挟み込みます


↑換算表は形状と太さで欄が分かれています

【RP-38のスポークテンション実測値】

目盛値換算値(kgf)
フロント29前後80-90
リア
フリー側
33前後120-130
リア
反フリー側
17前後30-40
(推測)

【参考】シマノ・WH-6800のマニュアル掲載値

kgf
フロント 100-140
リア
フリー側
120-150
リア
反フリー側
60-90

幸いスポークテンションに大きなバラつきはなく、計った数値を基準と考えても問題なさそう……参考までに、以前使っていたシマノ・WHー6800のマニュアル掲載値も調べてみました。やはり、完組ホイールと比べると手組みのRP-38は、スポークテンションが緩めですね。特に、リアの反フリー側の数値の低さはちょっぴり気になります。まあ、強弱の傾向はどちらも同じですから、個性の違いということで納得しておきます。

 

ホイールのセンター出しと振れ取りにも少し慣れてきました

スポークテンションの基準を確認できたところで、いよいよ本題のメンテナンスに進みます。手順は2ステップです。

①センターゲージでホイールの偏りをチェック(センター出し)

②振れ取り台で①の偏りを修正しつつ、縦横の振れ取り

作業内容の詳細はこちら
>>【禁断のホイール調整:前編】リアのセンターがむっさズレていてびびった件 | 凪ロード

>>【禁断のホイール調整:後編】振れ取り台を使うとやっぱり作業がはかどるね! | 凪ロード

①のセンターについては問題なかったので、サクッと②に進みます。ホイールの振れも縦振れはなく、横触れが2ミリほど。個人的には誤差の範疇という認識ですが、ホイールを交換してから初めてのメンテナンスですからね。ニップルの状態を掴む意味でも、少しいじることにしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました