【気になるグラベルバイク2】BMC・URSシリーズ

グラベルバイク

スイスのバイクブランド「BMC」と言えば、個人的にはロードバイクのイメージ。例の自転車漫画で主人公が乗っているブランドですから、それに引っ張られてしまうようです。

昨年書いたグラベルバイクのスペックをまとめた記事でも、見事にスルーしてしまいました……。今回はその補足的な意味合いも込めて、BMCのグラベルモデルにフォーカスします。

BMCってどんなバイクメーカー?

漫画の人気とは裏腹に、BMCのバイクって路上ではあまりお目にかかれません。漠然と「通好みの玄人ブランド」という印象はあるものの、実はよく知らなことに気づきました。

アメリカ生まれのスイス育ち

オフィシャルサイトによると、BMCの創業は1986年と自転車ブランドの中では後発組。最初はイギリスのバイク「ラレー」の輸入代理店だったそう。BMC(Bicycle Manufacturing Company)を立ち上げ、スポーツバイクの製造を始めたのは1994年。ちなみに社名を直訳すると「自転車製造会社」……ど直球過ぎるわかりやすさ!創業の地アメリカから現在のスイスに本拠地を移したのは2000年です。

まさにミレニアルなバイクブランドにふさわしく、ACEテクノロジーの開発やカーボンナノチューブを自転車に初採用するなど、先進的かつ独創的な技術が強み。レース色が強いことも特徴で、オンロード・オフロード・タイムトライアル・トライアスロンと多彩なカテゴリーでプロチーム&プレイヤーのサポートを行い、レースシーンからのフィードバックを蓄積しています。

BMC Switzerland 日本公式Webサイト
世界をリードするスイスのプレミアム・ハイパフォーマンスサイクリングブランド「BMC」の日本公式サイト。マシンの最新ラインナップやレース情報などをお届けします。

URSとは「制限なし」!

そんなBMCが2019年にリリースしたグラベルバイクが「URS」。UnReStricted=制限されないという言葉を略したものですが、スイスでは熊のことをそう呼ぶそうで、その意味合いも込められているのだとか。森を走る野性的なバイク、といったところでしょうかね。

日本でのラインナップはアルミフレームが2グレード、カーボンフレームが3グレードとなっています(22年2月時点)。個人的に気になるのはやっぱりカーボンモデルです。

見た目よりも「ガッツリ系」?

BMCのエンデュランスモデル「ロードマシーン」譲りのクリーンなルックスと「制限なし」のネーミングから、ロードバイク寄りのオールロードモデルだと思い込んでいましたが……。中身をよくよく調べてみると、もうひとつの方、「熊寄り」のキャラでした。

リアに10㎜のサスペション「MTT」を装備

URSの最も目を惹くスペックは、文句なしにこれでしょう!シートステイとシートポストの結合部分にさりげなく仕込まれたサスペション構造「MTT」。

エラストマーを使ったマイクロサスペションはアメリカのバイクブランド「KHS」のフォールディングバイクでも使われていますが、BMCはバリバリのクロスカントリーMTBに搭載されていた技術です。重くなるスプリングやエアショックを使わず振動吸収を高める仕組みは、愛車であるトップストーンも同様。オーナーとしてはMTTの「乗り味」がめちゃめちゃ気になります。


↑トラベル量10㎜でも「効く」らしい

加えて、フロントフォークもFOXのガチなタイプに交換可能というのだから、「制限なし」の意味は、ロード~グラベルではなくて、さらにハードなトレイルもOKということなのでしょう。そういえば、スイスのお隣の国ドイツのキャニオンにも「グリズル(灰色熊)」というフロントサス付きのグラベルバイクがありますね。

ヨーロッパのグラベルって、「フラットな砂利道を突っ走る」というより「森の中の小径を探検する」イメージなんですかね?

↑ Fox 32 SC AXサスペンションフォークのトラベル量は40㎜。グリズルやトップストーンレフティより10㎜増し

700C×45㎜のタイヤキャパシティ

最近のアドベンチャー系グラベルバイクらしく最大タイヤ幅が広いです。デフォルトタイヤもWTBの42㎜とやる気マンマンのチョイス。ただ、700Cで45mmまで入るのに650Bホイール時の最大幅が47㎜となっているところが謎です。実際はもっと太いものもイケちゃうのかもしれません。


↑いわゆるグラベルタイヤよりもハードなブロック

ロングなリーチとトレイルとホイールベースにショートステム

前後に長いジオメトリ―を採用して直進安定性を重視。その分ステムを専用設計の短いタイプとして、クイックなハンドリングを実現しているのだとか。グラベルバイクのトレンドを押さえた設計です。

Just a moment...

各所のプロテクター

木の根や岩肌が露出した凸凹道を想定しているのか、バイクの下回りにもかなりの念の入れようです。ダウンチューブ下のプロテクターはほかのモデルでも見かけますが、フォークエンドやチェーンステイの内側までカバーしているのはURSだけでなないかしら?

ダウンチューブ下のダボ穴もあり

積載用のグロメットは、前後ボトル用に加えてトップチューブ上が追加されています。なぜかフロントフォークにはないけれど、個人的に外せないダウンチューブ下にはあるのでヨシ!

ドロッパーシートポスト対応だが

サドルの上げ下げがパッとできるドロッパーシートポスト。荒れたオフロードの下りには必須装備なのだとか。オフィシャルサイトには表記されていないけど、SNSではできる話しになってます。ただ、THREEグレードに付いているGRXコンポのグレードは600。RX810-LAにしておいてくれたなら左のシフターで操作できたのに。少し残念

本国のラインナップはかなりスゴイ!

次は、気になるお値段について。BMCはハイスペック&ハイプライスのイメージがありましたが、URSはほかのグラベルバイクと比べても競争力のある価格設定。電動コンポの設定がないので、平常心で眺めていられる金額の範疇です。

【国内モデルの価格表】

URS
モデルONEFOURTHREE
モデルイヤー20222020
サイズ展開SMのみSML
コンポSRAM
APEX1
GRX600
Fシングル
ホイールDT 1850マビックオールロード
タイヤWTBラドラー40WTBリゾリュート42
サドルWTB SL8WTB SL8 レース
シートポストカーボン 0オフセットカーボン 15セットバック
価格(万円)41.840.755.0

4と1はなにが違うのか?

国内サイトを見ていて不思議に思ったのは、20年モデルがまだ掲載されていること。22年モデルのONEと初期型のFOURの違いは、シートポストやタイヤといった細かいアッセンブルパーツだけ。フレームも共通、スラムのアペックス1やホイールも変わりませんから、在庫があるFOUR(とTHREE)は納期の面からも魅力的。フレームカラーが好みなら要チェック!

フロントショック+電動12Sモデルもデビュー

日本でのラインナップは、グラベルバイクとして一般的なバリエーションに思えたURS。ですが。スイス本国のサイトを覗いてみると、やっぱりあるんですね、電動コンポモデルが。フレームは全て共通のようですが、コンポはスラム のe-tapが全グレード(RED・FORCE・RIVAL)が揃い踏み!機械式はRIVALのみという割り切りよう。

BMC Premium Performance Bicycles
We make bikes, pure and simple. At BMC we create the ultimate ride experience.

さらに、フロントサスペションを搭載した「URS・LT」というモデルがあるじゃないですか!イタリアのHiRide社と共同開発したギミック。リヤ同様エラストマーをアブゾーバーに使ったモノショック構造で、トラベル量は20mmです。HiRide社はピナレロ ・ドグマの電子制御サスペション「eDSS」も共同開発したメーカー。

Home - HiRide Suspension

キャノンデールの「ヘッドショック」を連想しちゃいますが、さりげなさはこちらが上。言われなければ前サス付きとはわかりませんね。キャノンデールはベッドショックからレフティフォークへ移行しましたが、あの物々しさが苦手なサイクリストさんには、MTTの方がウケそうです。

ただし、円換算で100万円以上するモデル(e-tap FORCEグレード)ですからねえ……一体いくらになるのか?日本での展開が楽しみでもあり恐ろしくもありますね。

小柄なサイクリストにはアンマッチ?

ネットの情報を調べて書いてみましたが、残念ながらURSには乗ったことがありません。が、吉尾の愛車「キャノンデール・トップストーンカーボン」とジオメトリーを比較して、その乗り味を想像してみたいと思います。どちらのモデルも、いわゆるサスペションを使わずに独創的なショックアブゾーバーをウリにしたグラベルバイク。そういえば、初期型のデビューも同じ2019年でした。似たもの同士の同期対決です。


↑同じグラベルバイクでもコンセプトがちょっと違う

数値的には、メーカー自身が謳っているようにリーチもトレイルもホイールベースも確かに長い。できるだけロードバイクに近づけたかったトップストーンに比べたら、URSが安定性重視であることは間違いないようです。スマートなルックスにどっしりガッツリ乗り倒せるユーテリティを合わせ持つ「懐の深いバイク」という感じでしょうか。


↑MTTとキングピンの働き違いは是非とも試したいポイント。

一方で、ひとつだけ気になるのはサイズ展開です。URSのミニマムはSサイズとなっていますが、ジオメトリーをみた限りでは165cm以下のサイクリストには乗りにくい印象。いくらステムが短いと言っても、小柄なサイクリストにはリーチが長すぎるような気がします。購入する際はそのあたりをしっかりチェックしたいところです。

ブランドキャノンデールBMC
モデルトップストーン
カーボン5
URS
ONE
サイズSMS
ジオメトリーリーチ(BB→ヘッド)水平377403
スタック(ヘッド→BB)垂直549538
ヘッドチューブ長131113
ヘッドチューブ角度71.270
トレイル5877
シートチューブ角度73.174
チェーンステー長415425
ホイールベース長10101041
スペックコンポGRX600APEX-1
最大タイヤ幅48C47C
ステム長90超ショート
フェンダーマウント
ダボ穴数
振動吸収ギミックキングピンMTT
重量(㎏)9.69.9
価格(税込・万円)32.241.8

吉尾エイチでした。m(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました