『ルイガノCEN』の組立が粛々と進行中です。今回はBBとクランクセット『ティアグラ・FC4650』の取付です。それぞれ分解整備は終わっているので、チャチャッとつけちゃいましょう!
<関連記事>
ティアグラ・クランクセット『FC4650』の分解整備…ペグスパナの準備はよろしいかしら?
<関連記事>
【BBとスプロケ整備】人生初のアルテグラはジュニアなCS6600!
◆BBは左右に注意!
BBには左右の区別があります。パーツ自体に「L・R」と書いてあるのですが、正直同じものに思えてなりません。でも、そう明記されている以上、取り違えたらどんなモンダイが起こるかわかりません。ここは反抗せず従うことにします。ニンゲン、素直が一番です(^^)
最初は手回しでねじ込みます。固着防止にグリスを忘れずに!かなりのトルクで本締めをするのでグリスは多めにしておくのが吉。
次に専用工具を使って、ぐいいっと締めこみます。トルクレンチの使用をおすすめしますが、ワタシは持っていないのでカンでいきますね。「かなりチカラ入れたなあ~」くらいでやっちゃいました。
今まで2台のロードバイクを分解しましたが、どちらも延長パイプを使わないと外れないくらい締めこまれていましたから……
<関連記事>
ティアグラ・クランクとBBのはずし方…工具の差なのか運なのか?
◆クランクが入らなくて、またまた焦る…
以前組立てたコラテックでは問題ない部分だったので、全くの想定外だったのですが……クランクが最後まで入りません。_| ̄|○
↑これじゃ、クランクアームをつけられません。
最後の一押しをハンマーで叩く、知識はありましたが、今回の状態は「中盤から強引に叩きこむ」レベル。何度もパーツを確認したけれど、これといった不備は見当たりません。このままではラチがあかないので、叩いちゃいました、それも結構な勢いで。本当に大丈夫かいな?
↑木片をかませばキズはつきませんが…
回転がシブいなんてオチもなかったので、これで良しとしました。もう気にしない、気にしない、前だけを向いて進むのだ!
◆クランクアームの取付手順は守った方が良さそう
チェーンリング側が解決してしまえば、左側のアームはラクショー!難しい作業はありませんが、手順を間違えがちなので注意しましょう(と書くってことはワタシは間違えたってことです^ ^)
1.ボルトにグリスを塗り、クランクシャフトにアームをセット(ボルトはまだ締めない)
2.黒いプラスチックカバーを専用工具で締める
3.脱落防止ツメを押し込む
4.ボルトを締める
2と4の順番を逆にして作業しちゃいそうになりませんか?先にプラスチックカバーを締めて、アームをしっかり押し込むことがポイントですよ。
吉尾エイチでした。m(_ _)m
コメント