【グラベルバイクの輪行袋】問題はハンドルのフレア角?かもしれません

ロードバイクの輪行

突然ですが、吉尾は輪行が苦手です。憧れは人一倍あるんですけど。遠距離通勤の反動か趣味は家から出た途端に楽しみたい派。何かをやるために長距離を移動することには、どうも腰が引けてしまいます。

そんなわけで輪行の経験はこれまでに1度きり。ただし、輪行袋を持ち運ぶことは結構しています。自走できなくなった時の保険として、地元の三浦半島から外に出かける場合は必須の装備。


↑携帯性を重視してボトルケージサイズの「タイオガHポッド」をチョイス

グラベルバイクには普通の輪行袋が使えない?

吉尾のバイクグッズの中では影の薄い輪行袋ですが、グラベルバイクに乗り換えたことで気にするようになりました。最近「グラベルバイク用」とわざわざ謳っている輪行袋を目にするからです。


↑確かにグラベル用は大きい!

グラベルバイクはロードバイクより重くてかさばるので、輪行袋の強度とサイズをアップしているのだとか。「また買い替えかよ〜」とよろこんだ困ったのですが、「手持ちの輪行袋で試してからでも遅くはない!」と、物欲の暴走を鎮めることに成功しました。

グラベル用でなくてもグラベルバイクは収まる!けれども。

輪行袋にバイクを詰めるのは、実に3年ぶり。作業のたどたどしさはともかく、チャレンジの結果は……とりあえず収まっちゃうじゃないですか!


↑優秀なのはバイクか輪行袋か?

愛車のトップストーンカーボンは、グラベルバイクの中ではロードバイク寄りのジオメトリーだし、フレームサイズも小さめ。今回はたまたま運が良かっただけかもしれませんが、タイオガHポッドの携帯サイズを考えると「よくぞ収めた!」と褒めてあげたいです。

というのも、かろうじて「収まっているだけ」だから。吉尾のようにエマージェンシー用と割り切るなら良いけれど、常用するには余裕がなさすぎ。特にハンドルまわりは今にもはち切れそうな勢いです。


↑持ち運ぶとヤバそうなピチピチ度

グラベルバイクのハンドルは、オフロードでのコントロール性を重視してドロップ部分が末広がりになったフレアモデルがほとんど。つまり上ハンの幅がノーマルでも、下ハンの幅はグッとワイドになります。ハンドルを切った状態で収納する輪行袋では、ここにスペースを取られてしまうのですね。


↑ 今回はデフォルトハンドルの控えめなフレア角に助けられたけど……

コメント

タイトルとURLをコピーしました