このところ、個人的にプライオリティをあげているのが「眠り」。なぜかといえば、寝不足でのライドがかなり堪えるようになってしまったからです。
半年前くらいまでは、気合いで乗り切れたのですが、50歳を境に無理がきかなくなりました。単なるプラシーボなのか、バイオリズムの節目なのか、睡眠時間が6時間を割ってしまうと、途端にパフォーマンスが落ちてしまいます。そうなると、クランクを回していても、ちっとも気持ち良くないんですよねえ。
睡眠時間の確保に!寝つきを良くする3つのポイント
睡眠時間を6時間以上にするといっても、家を出る時間は決まっていますから、早寝をするしかありません。でも、通勤に片道2時間弱を要する吉尾としては、帰宅時間も決して早いとはいえません。
悩んだ末に行き着いたのが「バタンキュー (死語)作戦」!30分〜1時間はかかっていた “寝つき”の時間を短縮して、眠りの時間を伸ばそうというもくろみです。ここでは、いろいろ試してみた中で効果があったと感じた3つのtipsをご紹介します。あくまでも個人的な感想ということでご理解くださいませ。
1.帰りの電車では寝ない
寝つきを良くする方法を調べてみると、いろいろ出てきて、正直どれが良いのかわからなかったのですが、なんとなく個人的に胸落ちしたのが、SankeiBizさんのこの記事。
つらくても帰りの電車は席が空いても座らない 専門家が教える「居眠りのススメ」 – SankeiBiz(サンケイビズ)
2018/2/5-… を下げ、体を疲労させる最悪の行為だ。睡眠の専門家である三島和夫氏は、「つらくて も『帰りは席… … つらくても帰りの電車は席が空いても座らない 専門家が教える「 居眠りの…
なんでも、帰りの電車で寝てしまうと寝つきが悪くなってしまうそうです。かなり思い当たるフシがあったので、帰りの車内をブログの記事を書いたり、仕事を整理したりする時間にあてました。
そうすることで、帰宅時にはすでに眠くなり、夜更かしできなくなりました。早寝にブログ更新や仕事の進捗アップがくっついてきて、まさに一石二鳥の小わざです。
2.眼の温湿布
こちらはたまたまフィットしたtips。会社の飲み会の景品で、使い捨てのホットアイマスクをもらったので使ってみたら、気持ちいいのなんの。眼がホワーンと緩んできて、すうっと寝てしまいます。
↑JKの愛娘にも大好評(^^)
3.自分にあった枕に替える
私の場合、寝つきが良くなったと同時に、以前よりぐっすり眠れるようになりました。愛用している西川産業の “AiR (エアー) 枕”なら、高さと硬さで選んだ後に、中のスポンジの配置を自分で調整できますよ。
自分にぴったりの枕を探すなら、専門ショップに行ってカウンセリングをしてもらうのがベスト。でも、AiR (エアー) コンディショニングピローなら、ポンと買って、実際に使いながらカスタマイズできるので、ショップに行くヒマもないくらい忙しい方にもおすすめです。吉尾は柔らかめ×スポンジ抜き抜きの平べったいチューニングが好みです。
睡眠の状態をモニターするにはXiaomi Mi Band 2が便利
今回、「眠り」についていろいろと調べてみて思ったのが、スタンダードと言えるものが、なかなか見当たらないということ。例えば、よく言われている「眠りの質と量」のモンダイなんかは、調べたサイトの数だけ見解があると言っても過言ではありません。考えてみれば、「正しい睡眠の知識」って学校でも会社でも、教わっていませんよね。
「最適な睡眠時間」も「深い眠りと浅い眠りのバランス」も、それぞれの体質で正解は変わるのでしょうし、同じ人でもその時の体調に左右されてしまうようす。そうなると、眠りと次の日の体調を照らし合わせて、自分だけの“モアベター”を追求していくしかありません。
そんな時に役立つのが、 ライフログバンドとかスマートブレスレットと呼ばれるガジェット。腕に巻いたまま眠るだけで、その日の睡眠の状態を見える化してくれるのです。
吉尾がリストバンド心拍計兼腕時計として愛用している“Xiaomi Mi Band 2”にも睡眠計の機能がついています。ライドの際の心拍表示はもちろん、普段の体調管理にも役立つ優秀アイテムです。
↑月間平均睡眠時間の推移。深い眠りと浅い眠りのバランスも一目瞭然!
↑体調を記録する機能があるので、自分に合った睡眠時間をつかむのに役立ちます
↑同年代の分布図は興味深い。50歳は早寝だけど、深い眠りが少な目の様子
>>【Xiaomi miband2の長期使用インプレ:その1】24時間つけっぱなし!シンプルだけど結構楽しいお手軽ライフロガーです | 凪ロード
吉尾エイチでした。m(_ _)m
コメント