【メリダ・リアクト4000のインプレ】乗り手を選ぶかもですが、それも含めて文句無しのカッコよさ!

ロードバイクの試乗インプレ

◆スクルトゥーラと比べると振動は多め

スクルトゥーラ5000と比べて、一番気になったのが路面からの振動です。

リアクトといえば「速いけど乗り心地が悪い」といわれるエアロフレームにしてはマイルドな乗り心地という評判。それをいつの間にか、フツーに乗り心地の良いバイクと思いこんでいたので、期待とのギャップが大きかったσ(^_^;)

他のエアロロードと乗りくらべられる方ならば、ちゃんとリアクトの良さを体感できるハズ。

扁平したシートステイやシートポストにエラストマーを配したS-FLEXテクノロジーによりエアロバイクとしては快適性も決して悪くない。

<出典元>ファンライド

もしかすると、ワタシの体重が52kgと軽すぎて振動に抑えが効かないことも、バイクのコンセプトとミスマッチになっているのかもしれません。orz

◆下り坂で30km以上のキモチ良さを実感!

フレームやホイールのエアロ効果が発揮されるのは時速30km以上の世界ーーなんて言われていますが、そんな速度で巡行できないワタシにとっては全くの未体験ゾーン。

でも、下り坂ならワタシでも40km/hで走れます(それ以上はコケそうでコワいです)。リアクトで坂を下ると、加速が一定の線を越えたとき、車体がピタッと安定する感じがしました。

iPhoneImage.png

スクルトゥーラの安定感も、以前の記事で書いたとおりですが、その感覚が「路面に吸いつく安定感」だとすると、リアクトは「滑るように進む安定感」という表現。

初のエアロロードということで、多分にプラシーボ効果が入ってしまったのかもしれませんが、30km/h以上でフツーに巡行できる乗り手なら、リアクトの「すぱーっ」と進む気持ち良さを体感できるに違いありません。

iPhoneImage.png
↑25Cタイヤも安定感に一役買ってそう

◆リアクトが一番楽しい!とか言ってみたいぜ

「スクルトゥーラ」と「リアクト」、同じメリダのカーボンバイクでも、こんなに性格が違うなんてビックリでした。

ファースト・ガンダムの登場人物でいうと、スクルトゥーラはミライさん、リアクトは……そうです、セイラさんですね、やっぱり。

脚力が足りなくても、足りているように思わせてくれる「優しい」スクルトゥーラに対して、リアクトはある程度のパワーとスキルがないと、逆に不足感を突きつけてくる。

それでも男ですか!軟弱者!

乗っている間、何度も叱咤された気がしましたよ、ホントにσ(^_^;)

というワケで、貧脚のワタシでは、残念ながらリアクトの良さを体感することができませんでした……というより、完敗。でも、この「乗り手を選ぶ」的な性格も含めて、やっぱり文句無しにカッコいいバイクです。

このまま諦めるのはシャクなので、ルイガノでトレーニングを重ねて、次に乗る時はリアクトに「生意気ね!」とか言わせたいもんです。

【おまけ】
乗り換えを考えているなら、こちらの記事もオススメです(^^)
ロードバイクを買取に出してみてわかった5つのポイント

吉尾エイチでした。m(_ _)m

コメント

  1. かいぞー より:

    はじめまして。古い記事にコメントしてスミマセン。
    Reacto 4000購入の際にたいへん参考にさせていただきました。

    Reacto4000のカッコ良さに魅せられて購入を迷っていたときに、「やっぱりそう思う人は私だけはない」とblogの前半の内容を見て一人うなずき、決断のきっかけになりました。

    しかし、購入後はblogの後半の通り、
    「せっかく新車にしたのに古いクロモリの方が速いいじゃないか?」という進みの悪さと、すぐに売り切れてしまう足に不安になりました。

    でも買ってしまって後戻りもできないので、試行錯誤を繰り換えしたところ、数日後にはそれなりの解がみえました。
    ・走り出しをかならず軽いギヤにする
    ・加速はゆっくりめを意識する
    ・ケイデンスは高め(平地なら90-110rpmぐらい)を維持する
    という3点で、巡航速度も最高速もあがりました。

    ロードレーサーなので、急加速・急減速の繰り返しに強くないと本当はダメなんでしょうが、貧脚アラフィフとしては、まずは楽しさを優先しています。
    ということで、完全に乗りこなすとなると話は別ですが、このバイクを楽しむと言う話であれば、パワーとスキルも手持ちの範囲でもどうにかできそうです。

  2. 吉尾エイチ より:

    カイゾーさま

    ご丁寧なコメントありがとうございます。同年代の方のお役に立ったならば、こんなに嬉しいことはありません!カイゾーさまのサイトにもお邪魔させていただきます!

タイトルとURLをコピーしました