外しやすいのに外れにくい、ビンディング初心者でも安心の「ディズナ・ロードトリップ48シールドペダル」ですが、実はちょっぴり戸惑っていることもあります。
それは、意外とハメるのが難しいってこと。ペダルの欠点というよりも、ワタシの慣れのモンダイなんですけどねσ(^_^;)
◆まだ左足をうまくハメられんのです…
発進の時はセオリーどおり、先に右足をステップイン。ペダルを回しながら上死点あたり(時計の12~1時)で左足をキャッチするパターンをひたすら練習しています。が、残念ながら打率は5割といったところ(T ^ T)
一度ミスるとペダルの角度が変わってしまうので、余計にハメにくくなります。そうなると、クランク数回転分は右足だけでペダルを回さなくてはならず、どうしてもヨタヨタ……。
車道でこれをやらかすとかなり迷惑orz。クリートの位置をちゃんと把握できるようになれば、なんてことないハズなので、今は練習あるのみです。
↑外した時の角度が維持されているので、ミスらなければハメやすいペダルなのですよ~
フラペからビンディングに替える際は、立ちゴケに不安が集中してしまいますが、ハメ方の練習もないがしろにはできませんね(汗)
◆スニーカーで乗るのは危険!
ただ、うまくハメられないからといって、普通のスニーカーで乗るのは絶対に避けるべき。踏面が小さい上に、表面が素晴らしく滑るので、少しの距離でも危険です。ディズナの「ロードトリップ48シールドペダル」をつけたなら、必ずビンディングシューズで漕ぎましょう!
「俺は、SPDでもスニーカーでも乗りたいんや~」という欲張りさんには、両刀使いのこんなペダルが便利らしいっす。
おまけ◆クリートの緩みはマメにチェック!
一番最初に右足だけハメた時のこと。なぜか、ペダルが外れないのです。足を捻挫しちゃうかも!というくらい捻りまくってもダメ。仕方がないので、シューズを脱いで、なんとか手で外しました。
原因はクリートの締込みが甘かったこと。取付ネジが緩んでいると、ビンディングのバネの強さにクリートが負けてしまい外れなくなります。これが走行中に起きたらと思うとゾッとしますね~
ロードトリップペダルの外しやすさも、クリートがしっかり取り付けられていてこそ!緩みのチェックもマメにしていこうと思います。
吉尾エイチでした。m(_ _)m
コメント
ワタシは万能選手のA530愛用してます。ほんと便利ですよ、コレ。
で、ライド後はクリートの緩みチェック兼ねて靴底のブラシがけを欠かさずやってます。
そうです、吉尾さんのようにクリートが緩んでてはずせなくなり、ワタシの場合は身体がそのまま右90度に… 立ちゴケというか何というか非常に情けないこけ方σ(^_^;)
まぁ山の中のソロライドだったんで周りには誰もいなかったので幸いでした。
原因はクリートの位置調整のため仮り締めしてたんですが、本締めを忘れたまま10kmほど走ったところでの出来事でした。
シューズとクリートをビンディングから外すのがえらい苦労でしたね。
それ以来、靴底ゴシゴシは必ずやるようにしました。
yoshimotoya120さん
いつもコメントありがとうございます。
ブログ更新の励みになります!
yoshimotoya120さんもSPDをお使いなのですね!外れないクリートほど慌てるものはありません……靴底のケアをしながら緩みのチェックとは良いことを教えていただきました。ワタシも真似させていただいて習慣にしたいと思います!
レースに出るわけでもなく、気の向くまま歩き回る方なので歩行性重視でSPDにしてます。
で、シューズもシマノのXC31というMTB用なので平気で未舗装の所も歩くものですから、クリートのボルト周りに細かな砂利が詰まってたり、トレッドの溝に小石が挟まったりしてるんですよ。
ロード用のSPDシューズも検討したんですが、トレッドが無きに等しいので滑るのが怖いですね。
yoshimotoya120さん
tiebaoのSPDシューズは重いしブカブカだしで、実はR065を購入しました。思った以上に歩けますが、やはり滑りますぬ。
XC31は軽くて良さそうですね。
R065はSPD-SLも付けられるタイプですね。ワタシもそのタイプにしようかう~んと迷ったんですが、まぁSLを付けることは今後も無かろうと思い、割り切りました。
たぶんXC31のほうがトレッドがちょといかつい分若干重いはずです。