「よこすか海軍カレー」に続く、わが街横須賀のご当地グルメは「ヨコスカネイビーバーガー」ハ(^▽^*) パチパチ♪
残念ながら昨年の大晦日に閉店してしまった「コルセール」でいただいてきましたよっ!
◆カレーは日本海軍、ハンバーガーは米海軍!
ワタシにとってのハンバーガーといえば、ずばりアメリカの象徴。漫画・キン肉マンにでてくるアメリカの超人「テリーマン」もハンバーガーを食べていたっけ……
そんなイメージのとおり、この「ヨコスカネイビーバーガー」のルーツは米海軍。「よこすか海軍カレー」10周年に、米海軍から基地のある横須賀市にレシピが贈られたのです。
米軍基地公開などの際に親しまれている、海軍の伝統的なハンバーガーのレシピが、2008年11月19日に米海軍横須賀基地から横須賀市へ提供されました。
これは、日本海軍の調理法を用いた「よこすか海軍カレー」が10年を迎えるにあたり、海上自衛隊とともに長く横須賀にある米海軍基地が、本市との友好の象徴として、地元の活性化を共同で推進するために提供されたものです。横須賀市では、このレシピを基にしたハンバーガーを「ヨコスカ ネイビー バーガー」と名づけた新しいグルメブランドとして展開
<出典元>横須賀観光情報ここはヨコスカ
なので、同じハンバーガーでもマク◯ナルドとかバーガー◯ングとは一味違う、軍隊仕込みの硬派な(?)ハンバーガーってワケ。
普段、レストランや家庭で召し上がることの多い、様々な材料やソースを用いたハンバーガーとは一線を画し、米海軍伝統の牛肉本来の味を損なわないシンプルだからこそ奥の深い「NAVY BURGER(ネイビーバーガー)」を、新たに横須賀から全国に発信します。
<出典元>横須賀観光情報ここはヨコスカ
ワタシ、マク◯ナルドであろうがバーガー◯ングであろうが、ハンバーガーには目がないものですから、「ネイビーバーガー」も食べてみたかったんですよね~
◆パテもバンズもごまかされないウマさです!
ハンバーガーの醍醐味は、なんといっても肉(パテ)のおいしさ。これがダメだとどうにもなりません。「ネイビーバーガー」のそれは、一見あまりおいしそうには見えませんでした。でも、一口食べてみると……
肉のうまみが活きてる~
ネイビーバーガーはパテの素材と焼き加減が味の決め手。ソースで味付けをしていないから、ごまかしがきかないんですね。コルセールのバーガーは、肉汁をたっぷり閉じ込めたパテと甘めで柔らかいパン(バンズ)との組み合わせが、実にワタシ好み!閉店が本当に残念です。
◆ネイビーバーガーはどこで食べられるの?
さて、お口の中がすっかりネイビーバーガーモードになってしまったサイクリストの皆様、お待たせしました!
「ヨコスカネイビーバーガー」を食べられるのは、横須賀市内の16店舗となっています。
詳しくは↓↓↓
横須賀観光情報ここはヨコスカ
「よこすか海軍カレー」と同様に基本のレシピは共通。コルセールはなくなってしまったけれど、他のお店のバーガーにも当然ながら期待がもてるってものです。
◆個人的には「ハニービー」が好き
1968年から基地ゲートの正面に陣取る老舗ダイナー「ハニービー」。
「ネイビーバーガー」が広がるずっと前から、ベース(地元民は米軍基地をこう呼びます)仕込みのハンバーガーやホットドッグ、手作りピザなどをアメリカンな店内で味わえます。基地の米兵のみなさんにも愛されているだけあって、味もボリュームも折り紙つきです。
<出典元>横須賀観光情報ここはヨコスカ
三浦半島のポタリングといえば、三崎のマグロや海鮮が定番ですが、カレーやハンバーガーも侮れないウマさ!地元民として自信を持ってオススメできる「ご当地グルメ」です。
吉尾エイチでした。m(_ _)m
コメント