みんな大好き「ご当地グルメ」!せっかくその地に出向くのなら、そこでしか味わえない美味しいモノを見逃すテはありませんよね?
一方、その「ご当地」に住んでいると、意外と食べたことなかったりしませんか?なんとなく「いつでも食べられるから」と気がついたら15年以上も経ってしまったり……σ(^_^;)
それはいくらなんでも、横須賀市民としてあまりに怠惰ではないか?と一念発起して、食べてきましたよ!よこすか海軍カレーとネイビーバーガー\(^o^)/
◆そもそも、よこすか海軍カレーとは?
1999年にデビューした「よこすか海軍カレー」。横須賀のご当地グルメとして、すっかり定着した感があります。
当時は「横須賀市役所・横須賀商工会議所・海上自衛隊の3者が協力して行う、全国初のカレーによる街おこし」ということで、かなり注目を集めました。
2010年には、朝日新聞で行われた「読者が選ぶ日本一」でのご当地カレーアンケート投票で、みごと日本一に輝いちゃったり。今や、あのAmazonでも売っているくらいのメジャーぶり!
で、どんなカレーなのかというと……
明治41年に発行された「海軍割烹術参考書」(当時日本海軍で調理されていた軍隊食のレシピ集)をもとに現代に復元したカレー
<出典元>カレーの街横須賀加盟店公式webサイト
だそう。日本の家庭で食べられているカレーライスは、もともと軍隊食が広まったものと言われているので、そのレシピを復元した「よこすか海軍カレー」は日本カレーのルーツとも言えるのでは?そう考えると、なかなか重みがあるご当地グルメだったんですね(食わず嫌いでスミマセンm(_ _)m)
さて、ウンチクはこの辺にして、気になるお味の方は……
もちろん、ウマいっす!
あっさりとした口当たりながら、カレー粉がしっかり効いていて、口から鼻に抜ける香りがgood!外食ではほとんどカレーを食べないワタシですが、この海軍カレーは「また食べたい」と思ってしまう味でしたよ。もっと早く試してみれば良かったσ(^_^;)
海軍ではありませんが、海上自衛隊の護衛艦で供されるカレーも絶品なのだそうです。艦内で何度も食事をしたことがある友人曰く、「艦内のカレーは本当にウマい!」。長い洋上勤務を支える食事の重要性は、今も昔も変わらないってことですね。
◆海軍カレーはどこで食べられるの?
急にカレーが食べたくなってきた(に違いない^ ^)サイクリストの皆様に、お食事どころのインフォメーションです。
「よこすか海軍カレー」は横須賀市内36ショップ(2017年1月時点)で提供されています。「海軍割烹術参考書」をベースに、それぞれのお店流のアレンジが加えられているそうですから、ライドでお腹を空かせておいて、「食べくらべ」なんて趣向も楽しそうです!
<出典元>カレーの街横須賀加盟店公式webサイト
今回ワタシがお邪魔したのは、ヴェルニー公園にあるレストラン「コルセール」。もう一つのご当地グルメ「ネイビーバーガー」と「よこすか海軍カレー」をセットで食せる貴重なお店でしたが、昨年の大晦日に閉店してしまいました。
↑ネイビーバーガー&海軍カレーの夢のコンビ
11年も続いたお店が閉まるのは寂しけれど、良い立地ですから、すぐに次のお店が入られるハズ。それはそれで、楽しみだったりもしますね~。
吉尾エイチでした。m(_ _)m
コメント