【サイコンの通信規格】Bluetoothサイコンがセンサーを認識しない時に試したい、たったひとつのこと

自転車の小ネタ

 

高速・広域・多機能なBLEは相性問題に注意

Bluetoothは、エリクソン社を中心に複数の企業により、「乱立する無線通信規格を統一する」という主眼のもと策定・開発された、低消費電力の近距離無線通信規格です。“近距離”と言ってもANT+に比べて3倍以上 (ver.4.0で100m)の到達距離を持っています。


↑サイコン本体をコンビニに持って入ってもセンサーとのリンクは確かに切れにくい

また、通信速度も1MbpsとANT+の20kbpsとは桁違いのスペック。最近のバージョンアップでは、通信速度が2倍、通信距離が4倍、通信容量は8倍になったうえ、「方向探知機能」まで実装されました。

しかし、もともとデータ量が少ないサイコンではその恩恵をなかなか体感できません。加えて、さまざまな機器に対応するため細分化した“プロファイル”がメーカーごとにカスタマイズされているため、同じBluetooth同士であっても機器のメーカーが違うと繋がらないことも少なくありません。

>>【リストバンド心拍計への道ー最終回】ブライトンのBluetoothサイコンにはガーミンでもなくWahooでもない、XOSSという心拍センサーをチョイス | 凪ロード

 

センサーをサイコン本体が認識してくれない時にはスマホのBLEをオフってみる

汎用性やスペックではBluetoothが圧倒的ですが、ことサイコンに必要とされる性能-通信の安定性や機器のマッチングーといった面ではANT+に軍配があがると思います。


↑センサーとペアリングしてくれないのは“機嫌が悪い”からだと思ってました

実際、吉尾が愛用しているブライトンのサイコンでは、センサーをなかなか認識しなかったり、走行中にいきなり通信が切れたり……そこそこの頻度で発生する接続トラブルが地味にストレスでした。今回、BLEの特徴を知って「ひょっとしたら」と試してみた解決法は、スマホのBLEをオフにすること。


↑iPhoneならこのスイッチ

この効果はてきめんで再発は皆無。BLEのネットワークは子機がひとつの親機にしか繋がらない“スター型”ですから、センサーが先にスマホとリンクしまうとサイコン本体は取り残されちゃうんですねえ。


↑ 最新版のBLE5.0は相互接続のメッシュ型にも対応

つまり、能力は高いのに人付き合いが不器用……BLEって結構人間くさい。そんなところがちょっぴり気に入ってしまいました。

 

吉尾エイチでした。m(_ _)m

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました