【コンプレッションアンダーウエアの脱ぎ方付き】サイクリスト的アンダーアーマーの気温別着回し

ロードバイクのウェア

 

ぽかぽか陽気が続く今年の11月。記録的な暖冬だった昨年よりもさらに暖かくなるのかと思いきや、ラニーニャ現象の影響で12月中旬以降の冷え込みは平年以上になりそうです。気温が不安定で、朝昼の寒暖差も大きくなる季節の変わり目は、ライドのウエア・コーディネートが悩ましくなるシーズン。

ラニーニャ現象とは

そんな時ほど個人的に気をつけているのは、インナーウエアのチョイス。肌に直接触れる部分だけに、上手に選べばアウターで調節するよりも効果が高いと感じています。


↑インナーはアンダーアーマーのタイトな着心地が好み

 

インナーは気温に合わせた保温力と速乾性がキモ

ウエア・コーディネートのファーストステップは「ヤフー天気」。的中率はともかく、時間ごとに表示される気温と風速でライド中の気温の“幅”をチェック。それにフィットしたインナーを選ぶことができれば、快適さの7割は確保できるはず。


↑こんな日並みなら夏用長袖インナー+半袖ジャージがおすすめ

加えて、ペダルを回して発汗している時と休憩で汗が引いていくシチュエーションも折り込んで、夏冬物ともに速乾性にはこだわりたいところです。特に寒い時期の「汗冷え」は体調を崩すきっかけになりやすい。綿やレーヨン素材のインナーは避けた方が無難です。多少お値段が高くても、ポリエステルやメリノウールを使った機能性インナーがおすすめ。


↑アンダーアーマーは伸縮性と速乾性にとんだポリウレタン製

 

気温別コンプレッションインナーのラインナップ

今までに夏冬合わせて10種類のインナーウエアを試してきましたが、サイズ感や機能性の好みで3つのモデルに落ち着きました。

【7〜25℃】
アンダーアーマー・ヒートギア(長袖)

↑吉尾のおすすめはベースボールタイプ (やや安価)

一年を通してヘビロテNO.1を誇る使い勝手の良いモデル。春から初夏にかけては半袖ジャージ、秋〜冬はやや厚地の長袖ジャージにジレやウインドブレーカーを合わせれば10℃以下まで快適です。コンプレッション・インナーの「最初の一着」におすすめ!

↑パールイズミの「ハザードジャージ」との重ね着で一年を半分をカバー

>>【パールイズミ・ハザードジャージ】アンダーウェアとの相性抜群!ヘビロテ決定の着まわしサイクルウエア | 凪ロード

ヒートギアはアンダーアーマーのラインナップの中で夏用の位置付けになっていますが、実は真夏に着ると結構暑かったりします。長袖のせいか、個人的には25℃程度までが限界でした。


↑背面オールメッシュが涼しさを醸し出してはいるけれど……

 

【〜7℃】
アンダーアーマー・コールドギア

↑冬はハイネックタイプが暖かい

高い保温力と速乾性でローディにもファンが多い“冬ライドの鉄板”モデル。記録的な暖冬だった昨年の冬は、コールドギアにウィンドブレークジャケットの組み合わせは暑すぎるほど。一度でも着てしまうと、手放せなくなること請け合いの優秀インナーです。

↑個人的には3℃くらいまでなら、コールドギアにペライチのウインドブレーカーを羽織るくらいでちょうど良い感じ

 

【25℃〜】
パールイズミ・クールフィットドライ

↑着圧はアンダーアーマーほどタイトではありませんが、ダブつくようなこともありません

真夏日を超える日並には、さすがに長袖は厳しい、でも日焼けは疲れる……というわけで、ノースリーブ+アームカバーを半袖ジャージとコーデ。ちょうど脇の下だけインナーが途切れるんですけど、たったこれだけで放熱効果は格段にアップしたのは驚きでした。熱中症の対処法同様、カラダを効果的に冷やすなら“腋窩”は外してはならないポジションですね。

↑アームカバーは価格重視のおたふく手袋

もちろん、クールフィットドライの高性能も見逃せないポイント。速乾性だけを較べたらアンダーアーマーよりもさらに強力な印象。真夏なので「サラサラ」とまてはいきませんが、素肌に直接ジャージを着るよりも快適に走れると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました