【ヘッドカバーを薄型に交換】ステムを限界まで下げるメリットと注意すべき2つのポイント

ロードバイクのポジション

 

ヘッドカバーの交換で注意すべき2つのポイント

ここからが本題。ヘッドカバーの交換は差し替えるだけなので、作業自体はカンタンなのですが、パーツ選びが意外と難しかったりします。注意すべきポイントは2つです。

①コラムサイズ (直径)とヘッドカバーの内径
②ヘッドパーツの出っ張りとカバーのクリアランス

 

①ロードバイクの一般的なコラムサイズは1と1/8インチ

ヘッドカバーを差し込むフロントフォークの“軸”(=コラム)にはいくつかの規格があります。外径で分類すると

25.4ミリ=1インチ
28.6ミリ=1-1/8インチ
31.8ミリ=1-1/4インチ
38.1ミリ=1.5インチ

25.4ミリはノスタルジックなクロモリバイクに多く見られる規格。今時のロードバイクはそのほとんどに28.6ミリ規格を採用していますが、一部のモデルで31.8ミリや38.1ミリというイレギュラーサイズが存在するので注意が必要です。


↑ここがコラム

なので、ヘッドカバーを購入する際もサイズを間違えないように。28.6ミリ規格なら“1- 1/8”と書いてあるものを選んでおけば大丈夫です。

↑こんな感じで表記されています

 

②コンプレッションリングの出っ張りが意外と厄介

ふたつ目はヘッドカバーの高さの問題。ステムを限界まで下げるなら、ヘッドカバーの高さは低いほどよいわけで、実際3ミリなんていう“極薄”タイプも市販されています。でも、愛車のヘッドパーツのつくりによっては、薄型過ぎて使えないこともあります。


↑この出っ張りが……

吉尾のメリダの場合は、ヘッドパーツのベアリングを固定する“コンプレッションリング”という部品が飛び出しているため、ヘッドパーツの高さは8ミリが限界でした。もともと付いていたものは15ミリでしたので、7ミリ下げることができましたが、そこに行き着くまでに、またムダな出費を重ねてしまいました。

というわけで、ヘッドカバーを交換する時には、穴の内径と高さのマッチングを必ずチェックしましょう。

↑8ミリのヘッドカバー

wiggleで確かめる
↑高さ違いのセットもありましたので、今回はこちらをチョイス

これでステムを限界まで下げる算段はできました。次回は突き出たコラムをカットして、さらに見た目をカッコ良くしちゃいたいと思います。

 
吉尾エイチでした。m(_ _)m
 

コメント

  1. yoshimotoya120 より:

    おー、3T -17°仲間ですね!😄
    長過ぎるコラムは危険なので適切な長さでカットは必須ですが、短くしちゃうと目も当てられないので充分慎重に…

    • 吉尾エイチ より:

      yoshimotoya120さん

      一発勝負は緊張しますね、やっぱり。
      気をつけて作業します!

タイトルとURLをコピーしました