
エアロバイクにケイデンスセンサーをつけたワケ【パノバイク ブルートゥースケイデンスセンサー】
TOPEAK(トピーク) パノバイク ブルートゥース スマート スピード & ケイデンス センサーposted with カ...
自転車と、ココロとカラダをメンテナンスする アラフィフおやじのロードバイクブログ
TOPEAK(トピーク) パノバイク ブルートゥース スマート スピード & ケイデンス センサーposted with カ...
先日、友人とクルマの空気圧の話題になった時、自転車用の空気入れでエアの補充をしている話に、かなりビックリされました。意外と知られていないこと...
前回の洗車では、ルイガノCENの頑固な汚れの前に敗れさったワタシ…予告どおり、本気度MAXでリベンジしましたよ!【関連記事】ロードバイクの洗...
別ブログで書いていたのですが、「コラテック乗り心地向上委員会」というのを一人で立ち上げていました、そーいえば( ̄▽ ̄)久々に乗ったコラテック...
以前のエントリで「初心者には重いホイールが良い理由」を考えてみました。なんでわざわざそんなことを書いたかというと、何を隠そう、ワタシのコラテ...
オルベア「トール」を中学生の我が娘用に買ってみました。子供用では可愛いすぎるし、大人用では大きすぎる…そんなビミョーなお年頃のお嬢さんにはぴ...
前回の記事でコスパ抜群のアーレンキー(六角レンチ)として「シグネット」社を取り上げてみましたが、こと道具に関してはコストパフォーマン...
【ロードバイク分解白書】もいよいよ最終回! スポーツ自転車のメンテナンスとは切っても切れない仲である「アーレンキー(六角レンチ...
コラテックのペダルネタが続いて申し訳ないが、もう少しだけ付き合ってくれたまえよ。
パーツクリーナーに必ず付いてくるものといえば、“あの”ロングノズル。なければ無いで困るのだが、付けたままではビミ...