【リアディレイラーの変速トラブル】調整しても直らない時に試すべき6つの処方箋

自転車のメンテナンス

今まではディレーラーハンガーを交換すれば直っていたけれど……

というわけで、実際の作業に入っていきたいと思います。まずは、①のディレーラーハンガー交換から。症状は違いますが、以前にも変速がおかしくなったことがありまして。その時は、ディレーラーハンガー交換で直ってしまったので、「今回もなんとかなるはず」と、実はタカをくくっていましたσ(^_^;)

>>【ディレーラーハンガーの曲がり】びっくり!リアホイールがハマらない? | 凪ロード

ところがどっこい。ハンガーの曲がりはありませんでした。当然、変速は不調のままです。


↑せっかく買ったので交換はしました

ハンガー交換が不発に終わったため、②のチェーン交換へ。走行中のみ不調になるということでチェーンの 伸び ・・を疑ってみます。


↑ チェーンチェッカーをあてると、問題なさそうではあります

案の定、新品のチェーンを使っても状態は変わらず……まあ、走行距離は2,000km強ですから、チェーンの劣化を心配するのはいくらなんでも気が早すぎました。でも、新しいアルテグラ・グレードのチェーンはとても静かでスムース!


↑デフォルトのKNCからシマノのCN-HG701にチェンジ!

 

せっかくなので、リアディレイラーをSSタイプに交換!

①・②と空振りに終わり、変速トラブルの原因は、③スプロケ④ケーブル⑤リアディレイラー、そして⑥フレームのどれかに絞られてきました。

③のスプロケについては、チェーンすら伸びていない状態ですり減っているとは考えづらいですし、④のケーブルも問題なさそう。でも、⑤のリアディレイラーをいじり回してみると、B軸のパーツがグラついているのを発見。分解して組み直すことも考えましたが、せっかくなので、前から気になっていた新しい105「R7000 」に交換することにしました\(^o^)/


↑ RD-R7000はシャープなルックスです

故障したRD-5800はロングゲージ(GS)でしたが、RD-R7000 はショートゲージ(SS)をチョイス。となると、スプロケも今の11-32Tは使えませんから、SSにあわせて11-30Tへ交換。ついでにケーブルも交換してしまえば、③④⑤をまとめて検証ができます。


↑スプロケは一回り小さくなりました


↑インナーケーブルはジャグワイヤー のスリックタイプに

これでダメなら、フレームの歪みが確定的になります。1月に左側のシートステーを修理したばかりなのに今度は右側か?ひたすらにドキドキします……

 

ディレイラー交換で変速トラブル解決!フレームはセーフ(^^)

やはり、リアディレイラーの故障が原因でした。立ちゴケした際にB軸を傷めてしまったのでしょう。ディレイラーハンガーより先に本体が壊れるなんて、よほどあたりどころが悪かったのですねσ(^_^;)フレームは大丈夫そうなのでひと安心です。


↑コケ傷が痛々しい……

結局、リアのドライブトレインは新品に総取替え。当たり前ですけど、変速もペダリングも快適そのものです。トラブルシューティングの引き出しも増えたので、出費はまあ…勉強代だと思って良しとします。

RD- 7000 のレビューはまた後日改めてお伝えしたいと思います。

 

吉尾エイチでした。m(_ _)m

 

コメント

  1. yoshimotoya120 より:

    原因が特定できるまでしらみ潰しに、というのもなかなか辛い作業ですねぇ。
    そして結果がRD!? まさかの結末(^_^;ゞ

    • 吉尾エイチ より:

      yoshimotoya120さん

      自分のソコツさが嫌になりそうでしたが、ピンチはチャンス!これ幸いと迷っていた新型&SSをインストールしました。結果オーライということで
      m(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました