【ハブのグリス】悪い状態の画像はあるけど、良い具合ってどんな感じなんでしょう?

 

iPhoneImage.png

先日のスプロケ交換作業の際こと。つい、勢いでベアリングのグリスもチェックしちゃったのですが、なんか少なくないですか?グリスが。前回オーバーホールしてから400キロくらいしか走っていないし、雨の日も乗っていないのに、こんなに少なくなっているなんて……。大丈夫なのかしら?

◆正しいグリスのコンディションってよくわからないです

そーいえば、「カラカラになったハブをグリスアップしました!」という記事はたくさんアップされていますが、「これがグリスの適正な状態です」って記事は見かけませんね。実際のところは、どんななんでしょう?

iPhoneImage.png
↑前回はグリス山盛り!

ワタシも例にもれず、グリスアップの記事は載せてますσ(^_^;)地味なブログではありますが、その中ではアクセス上位のエントリなので、ハブのグリスについてはみなさん関心をお持ちのご様子です。

<前回のグリスアップ記事>
【WH6800の分解整備:リア編】ハブのグリスアップはガッツリ盛ってみた!

◆やっぱりKinoさんのところにありました

それでは、と。あの手この手で検索をかけてみました。やっぱり、あるところにはあるんですね〜。

今までも散々お世話になっているブログ『kinoの自転車日記』さんには「グリスが良い状態のハブ」の画像が、ちゃあんと載っておりました!ホント、いつも助けていただいてますm(_ _)m

iPhoneImage.png

<出典元>ロードバイク  ハブのグリスアップ:kinoの自転車日記

◆トロける感じなら良いのかしら?

ワタシのハブの状態とよくよく見比べてみたのですが…まあ、心配するほどの状態ではないのかもしれません、あくまでもシロウト判断ですけど。

iPhoneImage.png

iPhoneImage.png

両側とも、玉当たりとベアリングが擦れている部分は、トロッとした油膜が張っているように見えますし、kinoさんの画像同様、擦れてないところはグリス自体の緑色が残っています。

前回のグリスアップの時に山盛りに入れたグリスがパッとみ消えてしまったように見えたので、慌ててしまいましたσ(^_^;)ボッチ&通販だけで自転車生活をしていると、こういう時に正解に迷ってしまいますね。

iPhoneImage.png

結局、念のためグリスを補充しておきました……次は、頼れるショップで新車を買いましょう!

おまけ◆WH6800のデジタルアジャストは便利ですよ〜

ホイールのセンターシャフトを戻した後は「玉当たり調整」の作業が必要なのですが、WH6800はデジタルアジャスト式なのでとーってもラクです。

<関連記事>
【セルフメンテナンス派に】WH-6800のデジタルアジャストの便利さは想像を超えていた!

吉尾エイチでした。m(_ _)m
 

 

コメント

  1. L より:

    こんにちは。

    自分はグリスをたっぷり入れています。

    理由ですが、
    車輪の回転によりハブ軸の螺子切りに沿って掻き出される場合がある事。
    ベアリング部にグリスっ気が無い時、外に出た跡が無ければハブ中央部に戻ってる可能性がある事
    これらはママチャリ、普及品、ローグレードハブの話です。
    ロードMTBに使うハブでインナー、アウターシールが付いてる物、ハブ軸の中央部が螺子切りしてない物、構造自体が普及品と異なるワン式、は当てはまりません。
    Kino氏のように適正量のグリスを入れてこまめにチェックするべきです。

    面倒だとかイジり壊す可能性がある人はショップに任せるか、固めのグリスを入れるしかないと思います。

    昔から有る”丸末グリス”でも良いと思いますがロードのハブ、BBに使えるかどうかは不明です。
    パッケージの缶に”自動車の輪の鋼球ベアリング”と記載されてますので問題無いとは思いますが。
    あと”垂れて抜け難い、防水、防塵”と言う意味ではヘッドパーツにもいいんじゃないかと。

  2. 吉尾エイチ より:

    Lさま

    初めまして!管理人の吉尾エイチと申します。
    大変詳しいアドバイスをいただき、ありがとうございます!ワタシもグリスたっぷり派なので、Lさまのコメントで安心できました。
    素人の整備レポートで恐縮ですが、今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました