【トピーク・フラッシュスタンドのインプレ】コンパクトな「転ばぬ先の杖」ぼっち撮影にも大活躍!

自転車グッズ・パーツ・工具

フラッシュスタンドの使い方はわずか3ステップ

マニュアルなどは見なくても、すぐに使えるわかりやすさが嬉しいです。(特におっさんには^ ^)

①引き出す
本体裏側のボタンを押しながら脚をスライド

 

②開く
出てきた脚をしっかり開く

 

③差し込む
スタンドをクランクにすぽっと差し込んでフィニッシュ!

 

たったこれだけ。とってもカンタンです。撮影ではなく駐輪する際には、停める場所の凸凹や傾斜の具合で、左右どちらかにハンドルを切っておくとさらに安定しますよ。

 

クランクの長さに合わせてアジャスターを調整

カンタン、手軽なフラッシュスタンドですが、始めて使うときだけはアーレンキーを使って調整が必要です。


↑ここの六角ボルト(3ミリ)をクリクリ

クランクの先端と地面の間隔にフィットするよう差し込み口のストッパーを動かします。対応範囲は90〜105ミリ。私のメリダはBBの位置が少し高いので、撮影用に直立させるため目一杯まで調整しています。駐輪用ならもう少しバイクを傾く設定の方が安心です。


↑黒いストッパーが差し込み口の中でスライド


↑アーレンキーを目一杯締め込んだ時の長さは165ミリ。ジャージのポケットにもすっぽり

 

強度と質感もバッチリでナイフや工具みたい

フラッシュスタンドの素材はアルミとポリマー樹脂。特にバイクの重量を受け止める脚の部分はアルミのキャスト(鋳物)で強度を確保しています。

メタルの質感とシュッとした形がナイフのようにも見えてカッコいいです。重さは152gとそれなりにありますが、ルックスの良さと撮影シーンの広がりで、ライド装備のスタメン入り決定!

いやー良いものもらっちゃったなあ(^^)

 

吉尾エイチでした。m(_ _)m

 

コメント

  1. yoshimotoya120 より:

    こういう「欲しいなとは思っていても自分で買うにはいつも後回しになっちゃうもの」ってプレゼントでもらうとすんごく嬉しいですよね(^_^;ゞ
    ちなみにワタシはキャメルバックの新型チルボトルを娘からもらったんですが、ちょうど欲しかったので嬉しかったですね!

    • 吉尾エイチ より:

      yoshimotoya120さん

      そういえば、yoshimotoya120さんもキャメルバック派でしたね。新型はスリムになって洗いやすくなって、ますます良い感じになりましたね。
      お嬢様ナイスチョイスです!

タイトルとURLをコピーしました