先月アナウンスさせていただいた 「ヨコハマ・サイクルスタイル2019」に行ってきました!と言っても、急な仕事やなんやらで結局最終日のラスト1時間になんとか滑り込めただけなんですけどねσ(^_^;)
>>【ヨコハマ・サイクルスタイル2019】赤レンガ倉庫でお会いしましょう(^^) | 凪ロード
それでも、e-Bikeの試乗やフリマでの買い物など、短時間のわりにしっかりと楽しんじゃいました!そして……エンカウントの呼びかけにお応えいただいた「いしゃなさん」、このたびは大変申し訳ありませんでした。m(_ _)mこれに懲りず、今後ともよろしくお願いいたします。
誰もが参加しやすいユルさが素敵!
当日は時おり小雨がパラつくバッドコンディションでしたが、なかなかの賑わいです。赤レンガ倉庫というロケーションのせいか、自転車乗りだけでなく、たまたま遊びに来たカップルやファミリーも気軽に参加している印象。
実際、ジャージにレーパンの方は数えるくらいしかいませんでした(雨だしね^ ^)。同好の士が集うコアな雰囲気は少しもなくて、自転車好きの輪が自然と広がっていきそうな居心地の良さを感じました。特にミニベロ・e-Bikeの試乗はおおらかなシステムで、一種のアトラクションみたいになっていましたよ。
↑おチビちゃん達のバイクスクールも開催。家族みんなで楽しめるのが良いです
試乗エリアは乗り放題のバイキング形式(もちろん無料!)
メインのコンテンツは、オシャレなミニベロと注目のe-Bikeのトライアル。10ブランド以上のバイクをなんと乗り放題!来年は朝から参加して全ブース制覇したいです(^^)
どこのブースでも、返却時間を区切られることもなく、気になるモデルを心ゆくまで楽しめちゃう太っ腹なシステム。「自転車のイベント=整理券」と思い込んでいたので、良い意味で裏切られました。サイクリスト以外にも自転車の楽しさを体験してもらうには、このくらいの「おおらかさ」が必要ですよね、やっぱり。
吉尾はお目当てのe-Bikeを3ブランドほど試乗できましたので、後日またインプレをアップしたいと思います。e-Bikeは初体験でしたが、想像以上にエキサイティングなノリモノでした\(^o^)/
コメント
吉尾さん、こんにちはー。
先週は休日のお勤めご苦労様でした。
エンカウントはお気になさらす!
一人でも充分楽しめるイベントっす(^^)
私は土曜に行って、eバイクでの横浜サイクリングに参加して来ました。
ガイドさんが先頭と最後尾について、ゆっくり横浜観光サイクリング。山手の激坂もアシストのお陰で皆さん息も切らさず登ってました。
上り坂になるとアシスト力をより力強く感じますね。
個人的にはコレにバイクパッキングしてキャンプ行くのがチート技だと思いました(笑)
いしゃなさん
ご連絡ありがとうございます!
ライドイベントにご参加されたのですね。良いなあ〜来年は私もぜひ参加したいです。
e-Bikeでバイクパッキング……全く同感です。アシストがあれば坂道や山道でも気軽に楽しめるし、ライダーの体力差も縮まるし。グループで行ってもみんなで同じペースで楽しめそう。