凪ロード

自転車と、ココロとカラダをメンテナンスする  アラフィフおやじのロードバイクブログ

フォローする

  • ホーム
  • 吉尾エイチのプロフィール
  • 自転車グッズ・パーツ・工具
  • 三浦半島ポタリング
  • 自転車のメンテナンス
  • カラダのメンテナンス
NO IMAGE

【三浦半島の名物ソフトクリーム】関口牧場のソフトはデカくてウマいのだ!

2017/9/30 三浦半島ポタリング 0

吉尾はとにかくソフトクリームが好きです。高速道路のパーキングエリアに行くと、ソフトクリームを食べているおっさんを必ず見かけると思いますが...

記事を読む

【ロードバイクの異音の究明】気になる音の正体は意外なところにあったりします

2017/9/28 自転車のメンテナンス 0

回転するメカニズムをもつ機械にありがちなものといえば、規則的に鳴る聞きなれない音。車や洗濯機、エアコンの室外機や換気扇……それは...

記事を読む

【AZのチェーンオイル比較:その2】キレイ好きな方に全力でおすすめしたいKM-001

2017/9/26 自転車グッズ・パーツ・工具 1

過去に書いたAZさんのリーズナブルなチェーンオイルの記事を覗きに来てくださる方が増えています。「価格が安いのは良いけれど、高価な...

記事を読む

【ロングライドのもろもろの補給】カロリーはわかった。水分・ミネラルはどうする?

2017/9/23 ロードバイクの補給食 0

ロングライドの補給ネタ第4弾は水分補給とミネラル(電解質)補給について考えてみます。 水分が切れてくると熱中症のリ...

記事を読む

【リストバンド心拍計への道ー4】Xiaomi Mi Band 2をサイコンに常時接続する方法を画像で詳しく解説します!

2017/9/21 リストバンド心拍計 0

以前リストバンド型心拍計として使える『Xiaomi Mi Band 2』について書いたことがあるのですが、サイコンとの接続方法につい...

記事を読む

【塩ようかんとスポーツようかん】補給食にぴったりな「しょっぱいようかん」を較べてみたよ

2017/9/19 ロードバイクの補給食 2

ロングライドの補給食シリーズ第三弾は「ようかん」。コンビニのレジ横にさりげなく置かれているアレです。原料のあんこは、カラダを動か...

記事を読む

【エナジーゼリーのベスト・バイ】最後の踏ん張りに!ぷるるん系補給食の賢い選択はどれだ?

2017/9/16 ロードバイクの補給食 2

115キロというロングライドの入り口で、軽くノックアウトされてから、補給食が気になりまくりの吉尾です。前回は「ハンガーノックかも...

記事を読む

【iPhoneX速報】サイクリスト的にiPhone Xは買いなのか?

2017/9/14 書き留めておきたい日々のこと 2

iPhone X(アイフォン テン)、でましたね。今までの指紋認証もすごいと思いましたが、今回はさらに進んだ顔認証!ほぼ全面の有...

記事を読む

【ロングライドのカロリー補給】ほんのりとハンガーノック?100キロライドの補給食を考える

2017/9/12 ロードバイクの補給食 0

初めてのロングライド(115キロ・ど平坦)でヘロヘロになってしまったワタシ。終盤にきてガクッとペースが落ちてしまい、どうにも進まなく...

記事を読む

NO IMAGE

【初めてのロングライド】2週連続で同じコース(115キロ)を走ってみてわかった5つのこと

2017/9/5 ロングライド!(100キロ以上) 2

↑横須賀~小田原往復115キロ、どフラットなコース とうとう、3ケタの入り口に立ちました! サイクリスト的には10...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

人気記事

  • 【メリダのロード3モデル試乗比較】リアクト・スクルトゥーラ ・ライド……みんな違ってみんないい(^^) 【メリダのロード3モデル試乗比較】リアクト・スクルトゥーラ ・ライド……みんな違ってみんないい(^^)
  • 【おすすめデジタルトルクレンチ】ロードバイクのメンテナンスにぴったりのモデルはどれかしら? 【おすすめデジタルトルクレンチ】ロードバイクのメンテナンスにぴったりのモデルはどれかしら?
  • 【ロードバイクのシフトワイヤー取り回し】悩めるアノ長さには目安があった! 【ロードバイクのシフトワイヤー取り回し】悩めるアノ長さには目安があった!
  • 【ホルツ・サビチェンジャー】使用後2年経っての効果などをまとめてみた 【ホルツ・サビチェンジャー】使用後2年経っての効果などをまとめてみた
  • 【WH6800の分解整備:リア編】ハブのグリスアップはガッツリ盛ってみた! 【WH6800の分解整備:リア編】ハブのグリスアップはガッツリ盛ってみた!

最近の投稿

  • 工具チョコでメンテにチャレンジ!なんてな(^^)
  • たまには刺身のお土産もよいかも!スポーツバイクと船釣りの意外な共通点
  • 【禁断のホイール調整:後編】振れ取り台を使うとやっぱり作業がはかどるね!
  • 【禁断のホイール調整:前編】リアのセンターがむっさズレていてびびった件
  • 【シマノ・ウインドブレークグローブカバー】キワモノっぽいけれど、見た目以上の“冬のお役立ちアイテム”

アーカイブ

  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月

最近のコメント

  • 【禁断のホイール調整:後編】振れ取り台を使うとやっぱり作業がはかどるね! に 吉尾エイチ より
  • 【禁断のホイール調整:後編】振れ取り台を使うとやっぱり作業がはかどるね! に 谷 幸一郎 より
  • 子供自転車のメンテナンス…というより分解-3<リアディレーラーに苦戦> に 吉尾エイチ より
  • 【禁断のホイール調整:後編】振れ取り台を使うとやっぱり作業がはかどるね! に 吉尾エイチ より
  • 【禁断のホイール調整:後編】振れ取り台を使うとやっぱり作業がはかどるね! に yoshimotoya120 より

カテゴリー

  • アルインコ・エアロバイク
  • いよいよロードバイク!コラテックRTドロミテ
  • オール通販でロードバイク!
  • カーボンバイクのメンテナンス
  • カラダのメンテナンス
  • クロスバイクのドロップハンドル化
  • ココロのメンテナンス
  • このブログについて
  • ショートライド(100km未満)
  • ダホン・ボードウォークのレストア整備
  • チューブレスタイヤが好き!
  • メリダ・RIDE3000!
  • やまめの学校@目黒
  • リストバンド心拍計
  • ルイガノCEN
  • ロードバイクのウェア
  • ロードバイクのシューズ&ペダル
  • ロードバイクのポジション
  • ロードバイクの補給食
  • ロードバイクの試乗インプレ
  • ロードバイク初心者メモ
  • ロングライド!(100キロ以上)
  • 三浦半島ポタリング
  • 初めてのクロスバイクはジオス・ミストラル!
  • 坂バカ俳優・猪野学さんのイベント
  • 子供自転車のメンテナンス
  • 書き留めておきたい日々のこと
  • 自転車グッズ・パーツ・工具
  • 自転車のメンテナンス
  • 自転車の小ネタ
  • 自転車の読書感想文
  • 自転車嫌いの妻語録
Copyright© 凪ロード All Rights Reserved.