クロスバイクのエビホーン化?初心者でもOK!バーテープ巻き方のコツ

初めてのクロスバイクはジオス・ミストラル!


クロスバイクをエビホーン化する時に避けては通れないいくつかの「壁」を乗り越え、先週やっと完成しました!ジオス・ミストラルのエビホーン…「エビストラル」くんです。\(^o^)/

最後の難関、だと思っていたのはバーテープ巻き。フィジークの「パフォーマンス・クラシック」が初心者向きだったのか、これまでの自転車いじりの中では、もっとも会心の出来となりました!

■6ミリの段差を埋める「ぶ厚い」バーテープが欲しかった

エビホーン化のためシフターをシマノST-EF40に変更したのですが、ブラケットの厚みがなんと6mmもある!ハンドルを握っていると指にあたって痛いんです、これが。その段差をなくしたかったので、バーテープはなるべく厚みがあるモノを探してみました。見つけられた中で1番評判が良さそうだったのがフィジークの「パフォーマンス・クラシック」です。

■いきなり貼り始めず、まずは「仮巻き」で様子を見るのが吉

まずは粘着テープをはがさず「仮巻き」。巻く方向とロゴの向きに迷いました。巻いていく向きは「力のかかる方向に合わせる」ことだそうです。ドロップハンドルならば下ハンを外から内に巻いて行けば良いのですが、これはブルホーンハンドル…どちらからでも巻けちゃいます。よくよく考えた末、ドロップハンドルの「ブラケットから手前」と同じすれば良いか!ということにして、内から外に巻きに決定。この巻き方ならば、手前の横向きの部分も「力のかかる向き」に巻けるはずです。

次に悩んだのがロゴの存在。バーテープは幅の3分の1くらいを重ねて巻いて行くそうですが、そうすると折角入っているロゴが全く見えません。いくらなんでもそこまで無駄なことはしなかろうと、ロゴを露出させてみると今度は逆さまになる…?裏をめくってクッションと粘着テープの位置関係を確認したところ、どうやら隠れてしまっていいものらしい。別にロゴにはこだわらないので、「ここが重ねシロです」と教えてくれているのだと解釈してそのまま進むことにしました。

結局、ステッチに沿って巻いていけば程よい感じになるのだと気づいて、いよいよ「本巻き」スタート。先端のブラケット周りは一度下巻きをして厚みを稼ぎ、さらにその上から巻きつけてみました。親の仇か?というくらいギュウギュウに引っぱって巻いていくのが良いようです。厚みがあるので滅多なことでは切れませんから全開で行きましょう!

とはいうものの、ただ引っ張れば良いかというとそうでもなくて、もう片方の手で、バーテープをハンドルに押しつけながら、ステッチに沿うように角度調整をしていくー「送り手」のさじ加減で仕上がりが左右される気がします。両手を最大限に活用して、なんとか緩みなく巻くことができました。ちなみに巻きはじめと巻き終わりは、画像のように斜めにカットします。向きを間違えるとヒサンです。

もう少し鋭角でもよかったかな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました