凪ロード

自転車と、ココロとカラダをメンテナンスする  アラフィフおやじのロードバイクブログ

フォローする

  • ホーム
  • 吉尾エイチのプロフィール
  • 自転車グッズ・パーツ・工具
  • 三浦半島ポタリング
  • 自転車のメンテナンス
  • カラダのメンテナンス

工具チョコでメンテにチャレンジ!なんてな(^^)

2018/3/3 書き留めておきたい日々のこと 0

Twitterのフォロワーさんに教えていただいた「チョコレートで作られた工具」を取り寄せてみました。神戸のフランツさんというスウィー...

記事を読む

たまには刺身のお土産もよいかも!スポーツバイクと船釣りの意外な共通点

2018/1/30 自転車の小ネタ 0

ロードバイクにハマる前は、船釣りにいそしんでおりました。一見、真逆の趣味に見えますが、両方やってみると、結構似ているところが多かったりし...

記事を読む

【禁断のホイール調整:後編】振れ取り台を使うとやっぱり作業がはかどるね!

2018/1/27 自転車のメンテナンス 4

センターゲージを当ててみたところ、リアホイールのセンターがダメダメでしたσ(^_^;) 【禁断のホイール調整:前編】リアのセンターが...

記事を読む

【禁断のホイール調整:前編】リアのセンターがむっさズレていてびびった件

2018/1/23 自転車のメンテナンス 0

中古のWH6800を使い始めて1年半。ずっと気になっていることがありました。それは…… 「ホイールのセンターがズレているかも?...

記事を読む

【シマノ・ウインドブレークグローブカバー】キワモノっぽいけれど、見た目以上の“冬のお役立ちアイテム”

2018/1/20 ロードバイクのウェア 0

1月20日は大寒。一年のうちでもっとも寒い季節です。ライドの寒さ対策で、意外と悩ましいのが指先と足先ではないでしょうか?上下のウエアはバ...

記事を読む

今さらですが、サイクリスト的アマゾン・プライムの楽しみ方\(^o^)/

2018/1/16 自転車の小ネタ 0

ボッチサイクリストの吉尾にとって、かけがえのないもののひとつが “アマゾン”。行きつけの自転車屋さんがないから、メンテナンス用のスペアパ...

記事を読む

【おすすめデジタルトルクレンチ】ロードバイクのメンテナンスにぴったりのモデルはどれかしら?

2018/1/13 自転車グッズ・パーツ・工具 0

寒い日が続いております。みなさまいかがお過ごしでしょうか?パキッとした冷たい空気の中を無心にペダルを回すのも良いけれど、暖房の効いた室内...

記事を読む

【2017年・買ってよかった自転車グッズ】ランキング・ベスト5

2018/1/9 自転車グッズ・パーツ・工具 0

昨年の12月はブログをおやすみしておりましたので、年頭から“振り返りネタ”をおおくりしております。 さて、今回は毎年恒例の “買ってよ...

記事を読む

【デジタルトルクレンチの選び方】SK11のデジタルトルクレンチ「SDT3-060」をおすすめする3つの理由

2018/1/4 カーボンバイクのメンテナンス 3

初めてのトルクレンチ「ナノトルクボックス」を使ってみて、ネジを締めこむチカラ加減の感覚がズレまくっていることに愕然としたワタシ。セル...

記事を読む

【2018年のサイクルライフ目標】今年は「ロングライドな1年」にしよう!

2018/1/1 書き留めておきたい日々のこと 2

明けましておめでとうございます! 寒い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?ワタシは年末進行の慌ただしさに流されて、ひと月...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

人気記事

  • 【メリダのロード3モデル試乗比較】リアクト・スクルトゥーラ ・ライド……みんな違ってみんないい(^^) 【メリダのロード3モデル試乗比較】リアクト・スクルトゥーラ ・ライド……みんな違ってみんないい(^^)
  • 【おすすめデジタルトルクレンチ】ロードバイクのメンテナンスにぴったりのモデルはどれかしら? 【おすすめデジタルトルクレンチ】ロードバイクのメンテナンスにぴったりのモデルはどれかしら?
  • 【ロードバイクのシフトワイヤー取り回し】悩めるアノ長さには目安があった! 【ロードバイクのシフトワイヤー取り回し】悩めるアノ長さには目安があった!
  • 【ホルツ・サビチェンジャー】使用後2年経っての効果などをまとめてみた 【ホルツ・サビチェンジャー】使用後2年経っての効果などをまとめてみた
  • 【WH6800の分解整備:リア編】ハブのグリスアップはガッツリ盛ってみた! 【WH6800の分解整備:リア編】ハブのグリスアップはガッツリ盛ってみた!

最近の投稿

  • 工具チョコでメンテにチャレンジ!なんてな(^^)
  • たまには刺身のお土産もよいかも!スポーツバイクと船釣りの意外な共通点
  • 【禁断のホイール調整:後編】振れ取り台を使うとやっぱり作業がはかどるね!
  • 【禁断のホイール調整:前編】リアのセンターがむっさズレていてびびった件
  • 【シマノ・ウインドブレークグローブカバー】キワモノっぽいけれど、見た目以上の“冬のお役立ちアイテム”

アーカイブ

  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月

最近のコメント

  • 【禁断のホイール調整:後編】振れ取り台を使うとやっぱり作業がはかどるね! に 吉尾エイチ より
  • 【禁断のホイール調整:後編】振れ取り台を使うとやっぱり作業がはかどるね! に 谷 幸一郎 より
  • 子供自転車のメンテナンス…というより分解-3<リアディレーラーに苦戦> に 吉尾エイチ より
  • 【禁断のホイール調整:後編】振れ取り台を使うとやっぱり作業がはかどるね! に 吉尾エイチ より
  • 【禁断のホイール調整:後編】振れ取り台を使うとやっぱり作業がはかどるね! に yoshimotoya120 より

カテゴリー

  • アルインコ・エアロバイク
  • いよいよロードバイク!コラテックRTドロミテ
  • オール通販でロードバイク!
  • カーボンバイクのメンテナンス
  • カラダのメンテナンス
  • クロスバイクのドロップハンドル化
  • ココロのメンテナンス
  • このブログについて
  • ショートライド(100km未満)
  • ダホン・ボードウォークのレストア整備
  • チューブレスタイヤが好き!
  • メリダ・RIDE3000!
  • やまめの学校@目黒
  • リストバンド心拍計
  • ルイガノCEN
  • ロードバイクのウェア
  • ロードバイクのシューズ&ペダル
  • ロードバイクのポジション
  • ロードバイクの補給食
  • ロードバイクの試乗インプレ
  • ロードバイク初心者メモ
  • ロングライド!(100キロ以上)
  • 三浦半島ポタリング
  • 初めてのクロスバイクはジオス・ミストラル!
  • 坂バカ俳優・猪野学さんのイベント
  • 子供自転車のメンテナンス
  • 書き留めておきたい日々のこと
  • 自転車グッズ・パーツ・工具
  • 自転車のメンテナンス
  • 自転車の小ネタ
  • 自転車の読書感想文
  • 自転車嫌いの妻語録
Copyright© 凪ロード All Rights Reserved.